作者の創作テーマは「手に馴染む器」。
愛知県瀬戸市の磁器土を使い、京都の釜で制作。
半磁器には、磁器の繊細さと土の温かさを持つ良さがあり、
幅広い層の目と手に馴染む。
■半磁器
半磁器は陶器と磁器の性質を併せ持った器です。
磁器とは異なり、多少吸水性があります。
クリーム色の素地は様々な釉薬との相性もよく、
幅広い色合いが出せ、陶器に似て優しい風合いに仕上がります。
※レンジ使用OK、食洗機OK。
作者の創作テーマは「手に馴染む器」。
愛知県瀬戸市の磁器土を使い、京都の釜で制作。
半磁器には、磁器の繊細さと土の温かさを持つ良さがあり、
幅広い層の目と手に馴染む。
■半磁器
半磁器は陶器と磁器の性質を併せ持った器です。
磁器とは異なり、多少吸水性があります。
クリーム色の素地は様々な釉薬との相性もよく、
幅広い色合いが出せ、陶器に似て優しい風合いに仕上がります。
※レンジ使用OK、食洗機OK。
サイズ
高さ:約50mm / 直径:約110mm
発送までの目安
7日
配送方法・送料
宅配便
800円(追加送料:500円)
全国一律
全国一律
購入の際の注意点
※表記は1個のお値段です。
「釉だれ」
陶器はひとつひとつ手作業で釉薬(化粧土)をかけているため、
焼成中に釉薬が流れてしまうことがあり、
そのまま焼き上がると釉だれが起きた状態になります。
「色ムラ」
温度や湿度など気候の変化や、
窯内での置き場所による火の当たり方の違いなど、
焼成時の条件は常に変化します。
そのため、同じ釉薬を使用しても、
焼き上がりの色にバラつきが出ることがあります。
ひとつひとつ違う表情を楽しんでいただきたいと考えております。