|| 制作秘話 || マクラメタペストリー《 ー凪の教会ー 》

|| 制作秘話 || マクラメタペストリー《 ー凪の教会ー 》

久しぶりのタペストリー制作となりました。 流木にロープを掛けた時、浮かんだのが『海辺の教会』のイメージと、"凪 (なぎ)" という言葉でした。 穏やかな波を背に建つ海辺の教会です。 今回のタイトルは『凪の教会』しかないなと即決しました。 タイトルの "凪 (なぎ)" という言葉は、私が子どもの頃から馴染みのある言葉です。 "風がやんで波が穏やかになる" という意味。 『明日はえぇ凪や。』 父が嬉しそうに言っていた言葉です。 その言葉を聞くと『明日はすごくいい日なんだ!』と、子ども心に胸を弾ませました。 海の男である父が言う "凪" は、風、天気、月齢、暦、潮、波、それらの全てが漁に適した状態のことです。 凪という言葉は海だけに限らず、いろんな形で使われています。 そんな "凪" を織り込んだタペストリーを眺めながら、穏やかな気持ちになってもらいたい… 明日もいい凪となりますように… そんな気持ちで編み上げました。 素敵なご縁がありますように𓂃𓈒❁* …𖤣𖥧𖥣。… 今日から8月に入り、日に日に暑さは増すばかりですね。 先日、京都へ遊びに行きましたが、本当に暑くてびっくりぐったりでした。 初めて祇園祭は地元の賑やかなお祭りとは全然違って、京の厳かで雅な雰囲気を感じました。 やはり日本風情あふれる特別な場所ですよね。 錦市場を散策中にふらっと入ったお店の店主さんが手相を見てくれて、『M線が入ってるから、ミラクルを掴むよ!』と。 ひょっとしてまだ削ってないスクラッチが大当たりとか♡ モーニング食べに行ったら、パク・ソジュンが隣のテーブルだったとか♡ いろんなパターンのミラクルを待っています。 そしていつかこのブログでミラクル発表会をしたいです。 夏は暑いものとはいえ、ただの暑さではないので、どうぞ熱中症にはお気をつけて、早めの水分補給と適度な休息で、この夏も元気にお過ごしください。 最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたˊᵕˋ˶ 本日も佳き一日でありますように𓆸⋆* 𓏸𓈒𓂃瑠璃彩 ルリイロ 𓂃𓈒𓏸

レターの感想をリアクションで伝えよう!

マクラメ作家

瑠璃彩 ルリイロ
作品を見る