ハンドメイドマーケット minne(ミンネ)
通報

正暦寺、客室からの紅葉

12,800
残り1
0
作品は、お寺の廊下越しに紅葉を描いた「正暦寺、客室からの紅葉」の立体絵画。 正暦寺(しょうりゃくじ)は奈良市の南東の山中に位置。一条天皇の勅命で992年(正暦3年)に創建され、現在は菩提山真言宗の本山となってます。 正暦寺は奈良でも有数の紅葉の名所。3000本の楓の紅葉と木々の緑が織り交ざり、艶やかに染めてる風景は、錦の紋織物に似て「錦の里」と呼ばれてます。 作品は、正暦寺の客室から障子越しに庭を鑑賞する、楓の紅葉の写実絵画。 額縁を奥行き13cmの障子と廊下の箱型にして実体感を出しました。 工法は、耐久性に優れた樹脂粘土を材料に整形した、立体絵画のクレイアート絵画。 作は山川工房の山川善作(裏にサインあり) 立体奥行13cm、縦横30×40cm、重さ約1kg。
作品は、お寺の廊下越しに紅葉を描いた「正暦寺、客室からの紅葉」の立体絵画。 正暦寺(しょうりゃくじ)は奈良市の南東の山中に位置。一条天皇の勅命で992年(正暦3年)に創建され、現在は菩提山真言宗の本山となってます。 正暦寺は奈良でも有数の紅葉の名所。3000本の楓の紅葉と木々の緑が織り交ざり、艶やかに染めてる風景は、錦の紋織物に似て「錦の里」と呼ばれてます。 作品は、正暦寺の客室から障子越しに庭を鑑賞する、楓の紅葉の写実絵画。 額縁を奥行き13cmの障子と廊下の箱型にして実体感を出しました。 工法は、耐久性に優れた樹脂粘土を材料に整形した、立体絵画のクレイアート絵画。 作は山川工房の山川善作(裏にサインあり) 立体奥行13cm、縦横30×40cm、重さ約1kg。

サイズ

縦横40×30cm、立体奥行13cm

発送までの目安

6日

配送方法・送料

指定なし
1500追加送料0円)
全国

購入の際の注意点